WEKO3
インデックスリンク
アイテム
フィールドで出会う風と人と土 3 全文
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/1894
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/18948413c4f3-446d-46a6-b6eb-7b4368b84b34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | フィールドで出会う風と人と土 3 全文 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
編者 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 201 | |||||
姓名 | 田中 , 樹 | |||||
編者 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1810 | |||||
姓名 | 宮㟢, 英寿 | |||||
編者 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 664 | |||||
姓名 | 石本, 雄大 | |||||
抄録 | ||||||
値 | 2017年3月(第一巻)、2018年2月(第二巻)に刊行したエッセイの続巻です。プロジェクト研究に関わった方やアフリカやアジアのフィールドで出会った研究者らからの寄稿です。研究の現場で触れた感性を読み手の皆さんと共有したいと思います。 (IS研究『 アフロ・アジアの脆弱環境地域での「貧困と環境荒廃の連鎖」の抑制に向けた実践的アプローチの創発と展開』成果物) |
|||||
内容記述 | ||||||
値 | 目次 014 カドナで朝食を 渡邊芳倫 018 西アフリカ外食紀行 その4 ― ワガドゥグの厳母 清水貴夫 023 市場での出会いとお弁当 荒木良一 029 デーツの名産地 ― サハラのオアシス都市ビスクラ 石山俊 034 サヘルのウシはいつ眠る ― ブルキナファソ、サヘル地域の牧畜民フルベの事例 宮㟢英寿 044 ガーナの子どもと何して遊ぶ? ― トロトロごっことだるまさんが転んだ 桐越仁美 050 徒弟アジズのお金の話 遠藤聡子 056 受け継がれるもの 神代ちひろ 061 嘘つきは本当に悪い人? 柴田誠 067 熱帯アフリカのフィールド調査では体調管理が大切 角野貴信 072 裁判から見えたこと ― 子どもに石を投げられて 砂野唯 078 撮られるのは音楽に興じるその姿 大門碧 083 印度の井戸 遠藤仁 091 極小書店の心意気 寺田匡宏 095 編者と執筆者の紹介 ※人物が写りこんでいる写真は、転載不可。 |
|||||
出版者 | ||||||
値 | 総合地球環境学研究所 | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2018-03-22 | |||||
ISBN | ||||||
値 | 978-4-906888-50-4 | |||||
権利 | ||||||
値 | © 2018 田中樹、宮㟢英寿、石本雄大 | |||||
関連サイト | ||||||
表示名 | 総合地球環境学研究所 | |||||
URL | http://www.chikyu.ac.jp/ | |||||
フォーマット | ||||||
値 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |