@book{oai:chikyu.repo.nii.ac.jp:00000542, author = {友岡, 憲彦 and TOMOOKA, Norihiko}, month = {Sep}, note = {application/pdf, 本プロジェクトの中心課題として取り上げられているように、アジア・熱帯モンスーン地域には近年急速な近代化の波が押し寄せており、伝統的な農耕ばかりでなくその中で重要な役割を果たしてきた地方品種や野生植物(遺伝資源)自体も急速に消失しつつある。長い年月をかけて成立してきた地方品種や野生植物遺伝資源の多様性は、一度失われれば二度と作り出すことは不可能である。現地の研究機関でもその重要性を認識しているが、予算や人的資源の制約から十分な保全活動が行われているとはいえない。本課題では、現地研究機関との協力に基づいて、この地域に固有の遺伝資源多様性を保全する活動へ貢献することを目指している。  これまでに行ってきた調査によって、アジア熱帯モンスーン地域における伝統的な農耕形態である雑穀栽培型焼畑農耕において最も重要なマメ科作物はツルアズキ(Vigna umbellata)であることが明らかになってきた。そこで本課題では、これまで体系的な研究や遺伝資源の保存が進んでいなかった熱帯モンスーン地域のツルアズキに関する多様性の地理的分布を明らかにし、その多様性を保存することを中心目的に研究を行ってきた。その結果、多数の貴重な遺伝資源を保存することに成功した。また、生体標本を用いた解析を行うことによってツルアズキの遺伝的多様性と地理的分布が明らかになってきた。  一方、Vigna 野生植物に関しては7 種67 系統の収集保存に成功した。この中で、V. angularis, V. hirtella, V. minima, V. reflexo-pilosa, V. tenuicaulis およびV. trinervia はラオスにおいてその分布が初めて確認されたラオス新記載種であった。生体標本を用いたAFLP 解析の結果、これまでV. hirtella と分類してきた系統には遺伝的に大きく分化した2つのグループが存在していることが明らかになり、今後新種としての記載を念頭において、その分類学的取り扱いを検討する必要がある。, Recently, genetic erosion of traditional cultivars and wild plants are becoming the most serious problem in the mountainous area of mainland Southeast Asia. This is mainly because of the rapid economic expansion of China, Vietnam and Thailand. In this project, a focus is set on the collection and conservation of traditional leguminous crops and wild leguminous plants especially belonging to the genus Vigna in Laos. During 3 year periods of the project under the cooperative activities with Laotian governmental research institute, 112 accessions consist of 10 Vigna species have been collected and conserved. Among the collected accessions, 67 accessions consist of 7 Vigna species are wild plants, whereas 45 accessions consist of 4 Vigna species are cultivated plants. Six wild Vigna species, i.e., V. angularis, V. hirtella, V. minima, V. reflexo-pilosa, V. tenuicaulis and V. trinervia, are the new record in Laos. Among cultivated Vigna species, rice bean (V. umbellata) was revealed to be the most important traditional legume in Laos. Therefore to elucidate the genetic diversity of Laotian rice bean in relation to the other Asian rice bean accessions, microsatellite DNA analysis has been conducted. Myanmar, India, Nepal and Vietnam were revealed to be the center of genetic diversity. For wild Vigna, AFLP DNA analysis has been conducted. Based on the analysis, accessions of V. hirtella were clustered into 2 genetically well differentiated groups. It is necessary to re-consider the taxonomic treatment of this species.}, publisher = {総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2}, title = {アジア・熱帯モンスーン地域の近代化に伴うVigna 遺伝資源の消失とその保全}, year = {2006}, yomi = {トモオカ, ノリヒコ} }