WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「地球研ニュース」No.22
https://doi.org/10.20568/00000075
https://doi.org/10.20568/00000075ab2ca449-ea18-4ef5-a54f-884e10846ece
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「地球研ニュース」No.22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Humanity & Nature Newsletter No.22 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20568/00000075 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構 総合地球環境学研究所報 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集1●地球研の第Ⅱ期にむけて(1) これからの地球研のありかたとは──第Ⅰ期をふりかえって 立本成文×湯本貴和×福嶌義宏 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集2●プロジェクトリーダーに迫る! ポスト石油時代の社会像を提示したい 縄田浩志×渡邊三津子 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集3●地球研フォーラム 生態のヘルスと人間のヘルスが交感する軸を模索する 門司和彦×山村則男×梅津千恵子×市川智生 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 新連載 ■ 百聞一見──フィールドからの体験レポート 海面上昇で沈みゆく島々──ツバルから日本への警鐘 中田聡史 歴史的地域特性をさぐる──インド北西部の農村から 上杉彰紀 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集4●地球研コロキアム〈第3回〉 地球環境問題は「存在」するのか?──空間・差異・地域、環境と文化・スケール・境界 阿部健一 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ■ 前略 地球研殿──関係者からの応援メッセージ 宿敵がいてこそ、がんばれる 長野宇規 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ■ 所員紹介──私の考える地球環境問題と未来 青いだけが地球じゃない 山本圭香 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ■ お知らせ イベントの報告、出版物紹介、研究活動の動向、研究プロジェクト等主催の研究会(実施報告)、平成21 年度科学研究費補助金補助金一覧、イベント情報 |
|||||
書誌情報 |
大学共同利用機関法人人間文化研究機構 総合地球環境学研究所報 「地球研ニュース」 en : Humanity & Nature Newsletter 巻 22, p. 1-16, 発行日 2009-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合地球環境学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-8956 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |