ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 気候適応史プロジェクト
  2. 『Newsletter』

気候適応史プロジェクト『Newsletter』 No.9

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/214
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/214
1dd26980-d56c-4d00-98bb-78ddb81d220d
名前 / ファイル ライセンス アクション
NL9.pdf 気候適応史プロジェクト『Newsletter』 No.9 (2.5 MB)
Item type その他 / Others(1)
公開日 2016-06-08
タイトル
タイトル 気候適応史プロジェクト『Newsletter』 No.9
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
著者 総合地球環境学研究所 研究室2

× 総合地球環境学研究所 研究室2

WEKO 188

総合地球環境学研究所 研究室2

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ●地球研は今年度から第三期に入ります!   プロジェクトリーダー 中塚 武(総合地球環境学研究所)

研究紹介
●環境変化と集落・耕地の歴史――東京湾東岸における遺跡の調査成果から――   中世史グループ 笹生 衛(國學院大學神道文化学部)
●中世史グループの取り組み   中世史グループ 土山 祐之(早稲田大学大学院文学研究科)

活動紹介
●Raymond S. Bradley 教授講演
 概要    古気候学グループ 平野淳平(帝京大学文学部)
 新しいバイオマーカーに興味津々   近藤康久(総合地球環境学研究所准教授)
●考古材サンプルの最近の収集状況   プロジェクトサブリーダー 古気候学グループ 佐野 雅規(総合地球環境学研究所)

[連載]
●あのころ―――――1988    近世史グループ 菊池 勇夫(宮城学院女子大学一般教育部)

プロジェクトメンバー一覧(2016年6月1日現在)

●おしえて!ネンリンジャー 免定から何が読み取れるの?
●今後の予定
●研究室通信
 文科省の視察がありました!!
 地球研オープンハウス開催!!
 新メンバーの手島さんです!!
書誌情報 気候適応史プロジェクト『Newsletter』

号 9, p. 1-8, 発行日 2016-06-10
出版者
出版者 総合地球環境学研究所 研究室2
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/nenrin/index.html
関連名称 気候適応史プロジェクト
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/
関連名称 総合地球環境学研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:44:43.043146
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3