ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 気候適応史プロジェクト
  2. 成果報告書
  3. 成果報告書1 2014年度

気候適応史プロジェクト 成果報告書1 全文

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/265
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/265
dc13197a-1a48-4336-bb36-d2adb97515c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
workingpapers_1.pdf 気候適応史プロジェクト 成果報告書1 全文 (14.1 MB)
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2016-06-21
タイトル
タイトル 気候適応史プロジェクト 成果報告書1 全文
タイトル
タイトル WORKING PAPERS 1
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
内容記述
値 目次

◾序文  中塚 武
◾2014年度 気候適応史プロジェクトの活動について  中塚 武

■各グループの活動
◾2014年度 古気候学グループ・気候学グループの活動  佐野雅規
◾2014年度 先史・古代史グループの活動  村上由美子
◾2014年度 中世史グループの活動  伊藤啓介
◾2014年度 近世史グループの活動  鎌谷かおる

■個別研究報告
◾気候の変動に対する社会の応答をどのように解析するのか?―新しい形での文理融合を目指した統計学的アプローチ―  中塚 武
◾石垣島の化石サンゴ年輪による9~12世紀の海洋環境復元  阿部 理・森本真紀・浅海竜司
◾伊勢神宮スギ年輪の炭素14年代測定(AD1540~AD1990)  坂本 稔
◾年輪セルロース酸素同位体比の年層内変動データを用いた年代照合の可能性に関する検討  庄 建治朗
◾藤木久志『日本中世災害史年表稿』を利用した気候変動と災害史料の関係の検討―「大飢饉」の時期を中心に―  伊藤啓介
◾東北地方における名子制度・刈分小作と凶作・飢饉―1930~70年代の研究史を読み直す―  菊池勇夫
◾江戸時代の災害文化を考える―弘化3年(1846)江戸水害の避難者名簿から―  渡辺浩一

■資料編
◾過去のニューズレター
◾2014 年度 業績一覧
◾2014 年度 プロジェクトの組織
出版者
値 総合地球環境学研究所 気候適応史プロジェクト
出版年月日
日付 2016-03
ISBN
値 978-4-906888-20-7
関連サイト
表示名 気候適応史プロジェクト
URL http://www.chikyu.ac.jp/nenrin/
関連サイト
表示名 総合地球環境学研究所
URL http://www.chikyu.ac.jp/
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:18:57.234633
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3