ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他のプロジェクト
  2. 生態史プロジェクト
  3. 報告書
  4. 2003年度報告書

北タイ・メコン河支流イン川・コック川における淡水資源利用とモンスーン・モデルの提唱

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/392
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/392
daedb7aa-32f5-4fb2-a3ca-8ace1a33590e
名前 / ファイル ライセンス アクション
report200302.pdf 北タイ・メコン河支流イン川・コック川における淡水資源利用とモンスーン・モデルの提唱 (943.5 kB)
Item type 図書の一部 / Book(1)
公開日 2016-08-17
タイトル
タイトル 北タイ・メコン河支流イン川・コック川における淡水資源利用とモンスーン・モデルの提唱
タイトル
タイトル Aquatic Resource Use in Ing,Kok and Mekong Rivers in Northern Thailand and the Costruction of the Monsoon Model in Tropical Monsoon Asia
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 メコン河集水域、淡水漁撈、モンスーン・モデル、魚類保全区(FCZ)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mekong River Watershed, Freshwater Fishing, Monsoon Model, Fish, Conservation Zone (FCZ)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 秋道, 智彌

× 秋道, 智彌

WEKO 135

秋道, 智彌

ja-Kana アキミチ, トモヤ

Search repository
AKIMICHI, Tomoya

× AKIMICHI, Tomoya

WEKO 323

en AKIMICHI, Tomoya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 生態史プロジェクトのなかで、3つの研究軸のひとつである資源管理の問題をメコン河およびその支流域の湿地および淡水域における天然資源利用から考察した。平成15年度は、北タイのイン川・コック川の事例を取り上げ、乾季と雨季でまったく様相の異なる流域の資源利用の実態を明らかにした。とくに、三日月湖や氾濫原での漁撈活動や水田漁撈における自由競争から入札制までの入漁権、禁漁区の設定など、村落基盤型のさまざまな慣行が実践されていることが明らかとなった。また、氾濫原や三日月湖が人為的に改変されてきたことや、池中の放流事業など、水域環境への介入と攪乱の生態史も注目すべきである。以上の例にメコン河集水域の事例にカンボジアのトンレサープ湖の場合を加えて、アジアの熱帯モンスーン地帯における湿地利用のモンスーン・モデルを構築するための問題提起としたい。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 quatic natural resource use in the Mekong river watershed was examined, taking the resource management approach into account as one of the three major research scopes claimed in the Eco-History Project. In 2003, research was conducted in the Mekong, and its tributaries as Kok and Ing rivers on the use and ownerships of riparian environment, in which distinctive seasonal features are found. Various types of practices are undertaken at the community level, such as the customary access rights to marshland, paddy field and ponds that range between the open access and the bidding system, and fish conservation zone (FCZ). Artificial intervention by anthropogenic activities such as riparian conservancy and release of fish fingerlings have also given impacts upon the environment. Based on these findings, and with reference to a case in Tonle Sap Lake in Cambodia, a resource management model in the marshland and freshwater environments in the Tropical Monsoon Asia, is proposed as “Monsoon Model” .
図書名
収録物名 2003年度 生態史プロジェクト報告書
出版者
出版者 総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2
開始ページ
開始ページ 13
終了ページ
終了ページ 24
出版年月日
日付 2004-06-30
日付タイプ Issued
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/ecohistory/top_jp.htm
関連名称 生態史プロジェクト
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/
関連名称 総合地球環境学研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:49:58.558309
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3