ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他のプロジェクト
  2. 生態史プロジェクト
  3. 報告書
  4. 2005年度報告書

Aging, Diseases and Ecology in Community-Dwelling people living Songkohn District III~ IV

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/564
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/564
cd007c44-489f-4155-9560-aa9b49707d1b
名前 / ファイル ライセンス アクション
report200529.pdf Aging, Diseases and Ecology in Community-Dwelling people living Songkohn District III~ IV (318.9 kB)
Item type 図書の一部 / Book(1)
公開日 2016-09-29
タイトル
タイトル Aging, Diseases and Ecology in Community-Dwelling people living Songkohn District III~ IV
タイトル
タイトル Aging, Diseases and Ecology in Community-Dwelling people living Songkohn District III~ IV
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Diabetes Mellitus|Metabolic syndrome|Prognosis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 Matsubayashi, Kozo

× Matsubayashi, Kozo

WEKO 588

Matsubayashi, Kozo

Search repository
Okumiya, Kiyohito

× Okumiya, Kiyohito

WEKO 589

Okumiya, Kiyohito

Search repository
Ishine, Masayuki

× Ishine, Masayuki

WEKO 590

Ishine, Masayuki

Search repository
Boupha, Boungnong

× Boupha, Boungnong

WEKO 549

Boupha, Boungnong

Search repository
MATSUBAYASHI, Kozo

× MATSUBAYASHI, Kozo

WEKO 508

en MATSUBAYASHI, Kozo

Search repository
OKUMIYA, Kiyohito

× OKUMIYA, Kiyohito

WEKO 88

en OKUMIYA, Kiyohito

Search repository
ISHINE, Masayuki

× ISHINE, Masayuki

WEKO 509

en ISHINE, Masayuki

Search repository
BOUPHA, Boungnong

× BOUPHA, Boungnong

WEKO 564

en BOUPHA, Boungnong

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ラオスにおける高齢者の糖尿病について、身体に刻まれた歴史と文化の側面から考察した。糖尿病に関する歴史、文化的背景(ラオス~サバナケット)として、7~10 世紀頃の中国南部より東南アジアへのタイ系民族の移動に始まり、ラオ民族のもち米の主食化がある。うるち米に比べて、高カロリー(1.4 倍)かつ高 Glycemic index (2.0 倍) であるのが、うるち米の特徴である。魚の生食とタイ肝吸虫の慢性感染、妊婦の産後数ヶ月のタンパク摂取制限(タブー)、1974 年以降のJICA も絡んだサトウキビ畑の大規模開発による砂糖の市場への普及(モノ班、天理教資料より)、1978 年の大洪水による食糧難(特にラハナム)(過去に繰り返している可能性)、1997 年以降のラハナムの灌漑設備による2 期作による収量増加と余剰による換金化の可能性などの経済的な要因とライフスタイルの影響が糖尿病の増加に影響している可能性がある。この10 年間、サバナケット病院の糖尿病受診者が実際増加しているが、地域住民の高い有病率から考えるとまだかなり少ない。伝統的なライフスタイルのラハナムと、市場経済の浸透し始めているパキソンを比較すると、高齢者の糖尿病の頻度に差はないが、50 歳台の糖尿病やメタボリックシンドロームの頻度は、パキソンの方が高い。若年者のライフスタイルや栄養転換の市場経済による影響の変化が大きいことが考えられる。、同じ民族背景をもつが、経済的に発達しているタイのコンケンでは、糖尿病の頻度がはるかに多くなっていることから、ラオスにおける糖尿病の将来の増加が危惧される。糖尿病の予防に向けての、今後の対策が急務である。来年度は、ラオスの北部住民における生活習慣病を含めた健康状態を調査し、森林農業班との資源、土地利用との関連から分析するとともに、南部の住民との比較を行うことにより、老化と疾患に及ぼす生態史的アプローチを深めていこうと考えている。
図書名
収録物名 2005年度 生態史プロジェクト報告書
出版者
出版者 総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2
開始ページ
開始ページ 237
終了ページ
終了ページ 242
出版年月日
日付 2006-09-30
日付タイプ Issued
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/ecohistory/top_jp.htm
関連名称 生態史プロジェクト
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/
関連名称 総合地球環境学研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:46:09.202184
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3