ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 砂漠化プロジェクト
  2. フィールドノート シリーズ

西アフリカ・サヘル地域の人びとの暮らしと生業 ―ニジェール共和国の村落の事例から―

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/216
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/216
c1791920-60da-499d-ab9a-8e9990626fdd
名前 / ファイル ライセンス アクション
field01.pdf 西アフリカ・サヘル地域の人びとの暮らしと生業 ―ニジェール共和国の村落の事例から― 全文 (5.0 MB)
Item type その他 / Others(1)
公開日 2016-06-09
タイトル
タイトル 西アフリカ・サヘル地域の人びとの暮らしと生業 ―ニジェール共和国の村落の事例から―
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
著者 佐々木, 夕子

× 佐々木, 夕子

WEKO 202

佐々木, 夕子

ja-Kana ササキ, ユウコ

Search repository
小村, 陽平

× 小村, 陽平

WEKO 203

小村, 陽平

ja-Kana コムラ, ヨウヘイ

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 田中 樹 監修
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 序  文

001 はじめに

第1章 調査地の概要
003 第1節 サヘル地域
1 サヘル地域の気候と植生
2 サヘル地域における気候の変遷と「危機の年」
006 第2節 ニジェール共和国
1 自然と気候
2 民族と社会
 1) ザルマという民族
 2) フルベという民族
 3) ハウサという民族
3 歴史
4 政治
5 経済
019  第3節 調査村
1 ニジェール南西部村落(ファカラ地区)
2 ニジェール中南部村落(テッサウア周辺地区)

第2 章 サヘル地域の村落における人々の暮らしと生業
025 第1節 ニジェール南西部村落における人々の暮らしと生業
1 フィールド調査の概要
2 人々の暮らしと生業
 1) フルベの暮らしと生業
 2) ザルマの暮らしと生業
 3) フルベとザルマの関係
 4) ザルマ女性の役割と位置づけ
3 有用植物が人々の暮らしに果たす役割
 1) アフリカ各地の様々な利用事例
 2) ザルマ男性が認識する有用植物と利用法
 3) フルベ男性が認識する有用植物と利用法
 4) ザルマとフルベが認識する有用植物の比較
 5) ザルマの性差による有用植物の利用法の相違
055 第2節 ニジェール中南部村落における人々の暮らしと生業
1 フィールド調査の概要
2 調査村におけるハウサの暮らし
 1) 家族構成、婚姻、命名式
 2) 住居
 3) 食生活
 4) 女性と子どもの生活
 5) 教育
 6) ラマダーンとタバスキ
3 調査村におけるハウサの生業
 1) 農耕
 2) 家畜の飼養
 3) 採集
 4) 漁労
 5) 野菜栽培
 6) その他の現金獲得活動
 7) その他の現金獲得活動についてのまとめ
 8) 生業複合によって成り立つハウサの暮らし
4 調査村におけるフルベの暮らし
 1) R 村の概要
 2) R 村のフルベ
 3) 住居
 4) 食生活
 5) 教育
 6) 水汲み
 7) ハウサとの関係
5 調査村におけるフルベの生業
 1) 家畜の飼養
 2) 農耕
 3) 出稼ぎ
 4) 牛乳の行商
 5) その他の現金獲得活動
 6) ハウサとフルベの生業体系の比較
085 第3節 域外における生業としての出稼ぎ
1 サヘル地域における出稼ぎの変遷
2 調査方法
3 調査村における出稼ぎの状況
4 出稼ぎ先
5 出稼ぎ労働の内容
6 出稼ぎ労働者コミュニティ
7 出稼ぎの目的
8 出稼ぎをめぐる問題

第3 章 サヘル地域の村落における「危機の年」の認識と対処行動
093 第1 節 ニジェール南西部の人々が認識する「危機の年」と対処行動
1 フルベの「危機の年」と対処行動
2 ザルマの「危機の年」と対処行動
3 フルベとザルマで異なる「危機の年」
4 ザルマ女性の「危機の年」の対処行動
5 ザルマ女性の「危機の年」の村落間比較
6 乾季の野菜栽培にみるリスク軽減のしくみ
7 「危機の年」の対処行動から恒常的な生業への移行
8 ニジェール政府の対応
9 まとめ
101 第2 節 ニジェール南部の人々が認識する「危機の年」と対処行動
1 「危機の年」の現地呼称とその意味
2 1984 年のサヘルの大干ばつ(El Buhari)
 1) El Buhari
 2) ビアフラ内戦
 3) ニジェール・ナイジェリア間の国境封鎖
3 「危機の年」の認識におけるハウサの村落間比較
4 「危機の年」の認識における民族間比較
5 「危機の年」対処行動
6 まとめ

111 参考文献
書誌情報 砂漠化をめぐる風と人と土 フィールドノート

号 1, 発行日 2014-03-30
出版者
出版者 総合地球環境学研究所 「砂漠化をめぐる風と人と土」プロジェクト
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 978-4-902325-98-0
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.kazehitotsuchi.com/
関連名称 砂漠化プロジェクト
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/
関連名称 総合地球環境学研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:03:01.755815
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3