WEKO3
インデックスリンク
アイテム
1960年代から2004年までにおける焼畑民ヤオ(ミエン)族の土地利用の変遷
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/467
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/46703c1fdbe-7813-4cd0-affb-66b0a96c643a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
1960年代から2004年までにおける焼畑民ヤオ(ミエン)族の土地利用の変遷 (1.4 MB)
|
|
Item type | 図書の一部 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1960年代から2004年までにおける焼畑民ヤオ(ミエン)族の土地利用の変遷 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Land use change in a Yao (Mien) village at Northern Thailand from year 1960 to 2004 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | タイ北部,ヤオ族,土地利用,焼畑,土地権 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Northern Thailand|Mien|Yao|Land use|Shifting cultivation|Land tenure | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
著者 |
増野, 高司
× 増野, 高司× MASUNO, Takashi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,タイ北部パヤオ県山間部のヤオ族村落における,1960年代から2004年までにおける土地利用の変遷を明らかにすることである.その結果は以下の通りである. ①1960年代末において調査村周辺には,すでに原生林とよべるような森林はみられず,疎林を利用した焼畑が広く営まれていたと考えられる.そして1990年頃まで樹木を伐採するような焼畑が行なわれていた.村では1980年代からケシに代わる換金作物の導入が試みられたが,直ちに常畑化が進んだわけではなかった.そして1990年代中頃に化学肥料と除草剤を用いて換金用のトウモロコシが栽培されるようになると常畑化が進んだ. ②村の土地利用に影響を与えた国家政策として,(i)1960年代末に政府によるケシ栽培に対する取り締まり,(ii)1987年に行なわれた村落間の境界の設定,(iii)1991年に森林局が行なった森林と農地の区分,が挙げられる.特に1991年に森林局が調査村周辺地域において森林と農地の区分を行なうと,村民が利用できる土地は大幅に制限され,常畑化が強いられることになった. ③調査村では村レベルでの土地管理は行なわれていなかった.村では,慣習として新規に開墾した畑については開墾者が利用権を得ることができた.少なくとも1970年代には畑の利用権はすでに財産として認識されていた.そして畑の利用権は世襲されるとともに金銭と交換可能なものと考えられていた.森林局によって村の土地利用が制限された結果,畑の利用権は畑を新規に開墾して得るものではなく,親から子へ相続(分与)されるものになっている. |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this study is to clarify land use change in a Yao (Mien) village at Northern Thailand from year 1960 to 2004. The results are as follows. ①Judging from old topographic map, there was no Dense Forest around the Village in the 1960s. It seemed that the villagers conducted slash and burn agriculture by cutting Open Forest in the 1960s. And the villagers conducted slash and burn agriculture until early 1990s. ②Thai government policies, prohibition of opium cultivation from the end of 1960s and establishment of the boundary of villages in 1987 and demarcation of farmland and forestland in 1991, influenced land use in the village. Especially, the demarcation of farmland and forestland by Forest Department deprived many land tenure of villagers. So the villagers were compelled to conduct sedentary farming at the limited farmland after this policy was enforced. ③People who clear forest customary can get land tenure in the village. The villagers have considered land tenure as their property at least since 1970s. Land tenure can be inherited from their parents. And the owner of land tenure can use land tenure as substitute for money. There is no place to make new farmland in these days. So the villagers have only two alternatives to get new land tenure, buying it from others or inheriting it from their parents. |
|||||
図書名 | ||||||
収録物名 | 2004年度 生態史プロジェクト報告書 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 | |||||
開始ページ | ||||||
開始ページ | 68 | |||||
終了ページ | ||||||
終了ページ | 74 | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2005-07-30 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.chikyu.ac.jp/ecohistory/top_jp.htm | |||||
関連名称 | 生態史プロジェクト | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.chikyu.ac.jp/ | |||||
関連名称 | 総合地球環境学研究所 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |