ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他のプロジェクト
  2. 生態史プロジェクト
  3. 報告書
  4. 2004年度報告書

ラオスにおけるシオグサ(カイ)とアオミドロ類(タオ)の調査

https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/501
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/501
decc2988-bf5f-43f6-af74-e06f45f6489c
名前 / ファイル ライセンス アクション
report200439.pdf ラオスにおけるシオグサ(カイ)とアオミドロ類(タオ)の調査 (1.7 MB)
Item type 図書の一部 / Book(1)
公開日 2016-08-23
タイトル
タイトル ラオスにおけるシオグサ(カイ)とアオミドロ類(タオ)の調査
タイトル
タイトル Researches of Cladophora glomerata (Linnaeus) Kuetzing and Spirogyra spp. in Laos
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 カモジシオグサ|アオミドロ|利用|生態|メコン川|ラオス
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cladophora glomerata|Spirogyra|Utilization|Ecology|the Mekong|Laos
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 鯵坂, 哲朗

× 鯵坂, 哲朗

WEKO 418

鯵坂, 哲朗

ja-Kana アジサカ, テツロウ

Search repository
若菜, 勇

× 若菜, 勇

WEKO 419

若菜, 勇

ja-Kana ワカナ, イサム

Search repository
Ajisaka, Tetsuro

× Ajisaka, Tetsuro

WEKO 420

en Ajisaka, Tetsuro

Search repository
Wakana, Isamu

× Wakana, Isamu

WEKO 421

en Wakana, Isamu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2004年12月にラオスで調査したシオグサ(カイ)とアオミドロ類(タオ)について報告する。シオグサの加工品カイペーンの加工工程やそれ以外の利用(調理)法について新たな知見が得られた。また、シオグサの生育場所と採取風景およびカイペーンの加工工程をビデオ撮影できた。シオグサとアオミドロ類の生育場所の水質環境調査を行ったところ、それぞれの生育場所の特性が明らかにされた。シオグサは主に流水系で、pHもややアルカリ性で、溶存酸素濃度が高く、きれいで不純物の少ない清浄な水質環境に生育していること、またアオミドロ類は同様の清浄な水質環境にも、また静水系で、pHもやや酸性よりで、溶存酸素濃度が低く、濁りがあって不純物の多い水質環境にも生育できることがわかった。ラオスのシオグサは1種類で、種名はカモジシオグサ(Cladophora glomerata (Linnaeus) Kuetzing)であることが判明した。アオミドロ類については、Spirogyra spp.(アオミドロ属の数種)であることも判明し、くわしい利用(調理)法もわかった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Several researches of the utilization and ecological aspects of Cladophora glomerata (Linnaeus) Kuetzing (“kai” in Lao) have been done at Luang Prabang, located at the middle part of the Mekong River (Laos), on Dec. 2004. Processing of Porphyra-laver-like products (“kai-pane” in Lao) and other utilization for food of C. glomerata plants have been researched by our sight-observations and hearing research from the villagers. Ecological analysis including water quality has also been done. We also have studied some ecological aspects and utilization of Spirogyra spp. (“thao” in Lao) for food in Luang Prabang and Xhaytani District, near Vientiane.
Cladophora glomerata and Spirogyra spp., both freshwater green algae, are very common species in the world, however, their utilization in Laos are very rare and very interesting cases in the world. Especially, C. glomerata is the most important plant for the feed of Pa beuk (Pangasianodeon gigas Chevey, rare fish in the Mekong) in their mature period, as same as human food. From the water quality analysis, Cladophora is growing in the clear, moving, and alkaline water. On the other hand, Spirogyra is growing in the impure, stopping, and a little acidy water.
図書名
収録物名 2004年度 生態史プロジェクト報告書
出版者
出版者 総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2
開始ページ
開始ページ 338
終了ページ
終了ページ 344
出版年月日
日付 2005-07-30
日付タイプ Issued
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/ecohistory/top_jp.htm
関連名称 生態史プロジェクト
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.chikyu.ac.jp/
関連名称 総合地球環境学研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:47:37.554006
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3