WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ラオス北部山地域における水田土壌の土壌情報学的解析
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/547
https://chikyu.repo.nii.ac.jp/records/547e28b3de2-ab23-4e98-b1ae-92bbfc502d48
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ラオス北部山地域における水田土壌の土壌情報学的解析 (1.0 MB)
|
|
Item type | 図書の一部 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ラオス北部山地域における水田土壌の土壌情報学的解析 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Evaluation of paddy field on mountainous area in northern laos based on soil property and indigenous soil classification | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 北部ラオス|水田|土地利用 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Northern Laos|Paddy field|Land Use | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
著者 |
小手川, 隆志
× 小手川, 隆志× 櫻井, 克年× Kotegawa, Takashi× SAKURAI, Kastutoshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ラオス北部山地域において,現地住民による土壌分類を土壌科学的に解析し,彼らがそれら在地の知恵をどのように農業経営戦略に利用しているのかを明らかにすることを目的として,ウドムサイ県ナモー郡のアイ村で調査を行った.アイ村の水田土壌は,住民によって大きく6つの土壌タイプに分けられていた.このうち良質の土壌と認識されているものは,そのほとんどが氾濫源に位置しており,洪水が引き起こす土地の若返りが重要視されているものと考えられた.またそれらの土壌タイプは他と比べて,有効態リン酸含量が高い値を示した. 2004 年から導入された中国からの改良品種によって,アイ村における水田の作付け品種の割合は大きく変化したが,土壌特性値の主成分分析の結果,地域住民は土壌を深く認識してイネの品種選択を行うだけでなく,近代技術を在地の知恵として早期に取り込むことができるだけの十分な知識を備えているものと推察された. |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | To analyze the indigenous soil classification system and evaluate them in terms of their agricultural strategy on the mountainous area, the research was conducted in Ay village, at Namor District, Oudomxay Province, in northern Laos. The farmers in Ay village roughly classify their soil into 6 categories which are determined by its color and stickiness as a index of soil fertility. Din deang tom and Din dam which are recognized as good soils by farmers have relatively higher amount of available phosphorous. Improved variety of rice, introduced by China in 2004, changed the rice cultivation acreage of indigenous rice varieties dramatically. However, the result of principal component analysis suggests that not only the farmers plant different varieties in order to match different soil conditions, but also they have an ability to be fit into a new technology. | |||||
図書名 | ||||||
収録物名 | 2005年度 生態史プロジェクト報告書 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 | |||||
開始ページ | ||||||
開始ページ | 108 | |||||
終了ページ | ||||||
終了ページ | 114 | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2006-09-30 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.chikyu.ac.jp/ecohistory/top_jp.htm | |||||
関連名称 | 生態史プロジェクト | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.chikyu.ac.jp/ | |||||
関連名称 | 総合地球環境学研究所 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |